ラーメンやチャーハンに欠かせない中華料理の定番、チャーシューと角煮ですが、その違いが何なのかご存じでしょうか。結論からお伝えすると、主な違いは、使用する豚肉の部位と調理方法です。この記事ではチャーシューと角煮の違いを紹介します。さらに、類似した食材である「焼豚」や「ラフテー」との違いについても詳しく解説していきます。
チャーシューと角煮、それぞれの定義
甘辛く調理された豚肉料理として親しまれるチャーシューと角煮。一見すると似ていますが、実際のところはどうでしょうか?ここでは、これらの料理の基本的な違いを見ていきましょう。
- チャーシュー:豚肉を甘辛く調味して焼くか蒸す料理です。中国の料理で、「叉焼」とも表記され、調味料を塗った豚肉を火で加熱することで作られます。
《中国語での記述》豚肉に砂糖や酒、香辛料を混ぜた醤油で味付けし、その後焼くか蒸すことで作る料理です。
- 角煮:食材を角切りにして煮込む料理です。肉や魚を角切りにしてじっくり煮込むことからその名がつき、カツオやマグロ、豚肉など様々な食材で作られます。
チャーシューと角煮、味は似ている?その違いは肉の部位と調理法にあり!
定義の確認が済んだところで、チャーシューと角煮の具体的な違いをさらに掘り下げてみましょう。実は、これらの料理は使用する豚肉の部位と調理方法において主要な違いが存在します。
チャーシューはなぜロース肉、角煮はバラ肉を使うのか?
チャーシューと角煮では、それぞれ使用される豚肉の部位に特徴があります。一般的にチャーシューには豚ロース肉が、角煮には豚バラ肉が選ばれます。この違いによって、チャーシューは噛み応えがありしっかりした食感が得られるのに対し、角煮は豚バラ肉の脂の多さからとろりとした柔らかな食感が楽しめるのです。
- チャーシュー:豚ロース肉・・・噛み応えがありしっかりした食感
- 角煮:豚バラ肉 ・・・脂の多さからとろりとした柔らかな食感
チャーシューと角煮、それぞれの調理法の違いとは?
チャーシューと角煮では調理する際の方法にいくつか違いがあります。最も顕著な違いは、豚肉の扱い方です。チャーシューは豚肉を一塊で調理するのに対し、角煮では豚肉を角切りにしてから煮込みます。また、チャーシューの調理には凧糸を使用することが一つの特徴として挙げられます。
- チャーシュー:豚肉を一塊で調理、凧糸を使用する
- 角煮:豚肉を角切りにしてから煮込む
チャーシューと角煮の由来と進化について
ここでは、チャーシューと角煮の歴史について詳しく見ていきます。
チャーシューの起源と日本での進化
チャーシューの起源は中国の「叉焼肉(チャーシューロウ)」で、この言葉は豚肉を専用の炉で串に吊るして焼く方法を指します。中国ではこの方法で調理された肉を必要な量だけ購入することが可能です。
日本では、この焼く工程に加えて煮る工程も取り入れられ、独自に進化しました。
角煮の起源と日本での進化
角煮は中国の杭州から来た「東坡肉(とんぽーろう)」がルーツです。東坡肉は江南地域で誕生した豚の皮付き角煮で、醤油、酒、砂糖、八角などで甘辛く味付けされます。
一方、日本での角煮は、皮を取り除いた豚肉を使用し、八角などのスパイスを控え、主にしょうがで風味付けされています。
「焼豚」と「ラフテー」、その違いとは?
これまでチャーシューと角煮の違いや歴史を紹介してきましたが、「焼豚」と「ラフテー」についても同様に興味を持つ方が多いでしょう。これらの料理はチャーシューと角煮に似ていますが、具体的な違いについてこれから解説していきます。
ラフテーと角煮:異なる名称で呼ばれる同じ料理
ラフテーは、沖縄の伝統料理として知られ、しばしば沖縄そばのトッピングとしても用いられます。この料理は豚の三枚肉を角切りにし、甘辛く煮込んで作られます。そのため、本質的には角煮と同様の料理と言えます。
チャーシューと角煮の美味しい作り方と調理テクニック
ここからは、チャーシューと角煮を美味しく作るためのレシピと調理のテクニックを詳しく解説します。
まず大切なポイントは、肉を調理する前にフライパンで表面を軽く焼き色をつけることです。この工程が肉の余分な脂を落とし、とろとろの食感に仕上げます。
次に、下茹でした肉を調味料で約30分煮込んだ後、冷ますことで味がより深く染み込みます。このポイントを押さえて調理すると、より美味しいチャーシューと角煮ができ上がります。
また、調理後に余った煮汁やタレは、味玉を作るなど他の料理に再利用すると良いでしょう。
手軽に作れるチャーシューと角煮のレシピ
- 豚肉には事前にしっかりと下味をつけ、フライパンで表面を軽く焼きます。
- 次に肉を下茹でし、角煮はここで一度切り分け、チャーシューは塊のまま次の工程に進みます。
- 切り分けた角煮と塊のチャーシューを、調味料で約30分程度煮込みます。
- 煮込んだ後は一度冷ますことで、味が肉にじっくり染み込むのを待ちます。
- 食べる直前に再び温めると、さらに美味しくいただけます。
さらに、圧力鍋を利用すれば、チャーシューも角煮も格段にとろとろに仕上がりますのでおすすめです。
チャーシューと角煮の違いと家庭でのおすすめレシピまとめ
- チャーシュー:豚ロース肉を使用、一塊で調理 しっかりした食感
- 角煮:豚バラ肉を使用、角切りにして調理 とろりとした柔らかい食感
この記事ではチャーシューと角煮の違いについて詳しく説明してきました。さらに、自宅でチャーシューと角煮を作る際のポイントも紹介しています。特に圧力鍋を利用すると、料理の仕上がりが格段に良くなります。とろとろの食感が楽しめ、調理時間も短縮されるため、ぜひ試してみてください。