とうもろこしはジューシーな甘みとぷりぷりの食感で愛されていますが、新鮮な状態を保つのが意外に難しく、購入してすぐに冷蔵庫で保存しても早々にしわが目立ち始めることがあります。
しわができてしまったとうもろこしを完全に元通りにするのは困難ですが、選ぶ調理方法によっては食感を多少は改善できます。
この記事では、とうもろこしのしわを少しでも軽減し、美味しさを長持ちさせるための保存テクニックに焦点を当ててご紹介します。
とうもろこしのしわ問題:どう対処すべき?
とうもろこしのしわを完全に元どおりに戻すのは不可能です。とうもろこしがしわしわになる主な原因は、収穫後に時間が経過し水分が失われるためです。
収穫後のとうもろこしは鮮度が急速に落ち、たとえラップで包んで冷蔵しても、数日でしわしわになることがよくあります。
例えば、大葉やレタスのような葉物野菜は、水を吸わせることで元の状態に近づけることができます。これは、葉物野菜が薄く水分が行き渡りやすいからです。
しかし、とうもろこしは果菜類であり、葉物野菜と異なり太い芯があるため、水分が実全体に行き渡るのが難しいのです。
ただし、しわしわになったとうもろこしをお湯で茹でることで、一時的にでも少しふっくらさせることはできます。これにより、水分が補給され実が少し膨らむのです。
ただし、この方法では外見は改善されるものの、元の味を取り戻すのは難しいです。しわしわになったとうもろこしは鮮度が落ち、甘みも減少しています。
結論としては、とうもろこしはなるべく新鮮なうちに食べるのが最適です。
とうもろこしを長持ちさせる保存方法
とうもろこしは収穫した瞬間が味のピークですが、その後24時間以内に急激に鮮度が下がります。しわが出る前に正しい保存法を採用することが大切です。
ここで、とうもろこしがしわしわにならずに長持ちするための保存方法を紹介します。
先にお伝えすると、まだ加熱していないとうもろこしは、皮がついたままで冷凍保存するのが効果的です。これにより、長期間鮮度を維持することが可能になります。
また、既に加熱済みのとうもろこしは、氷水に浸して急速に冷却する方法がお勧めです。この方法で、保存中もとうもろこしの鮮度を保つことができます。
とうもろこしの冷凍保存法:手軽に新鮮さをキープ
とうもろこしを購入したら、すぐに冷凍保存することで鮮度を長く保つことができます。最初に、ひげを取り除き、土を払って清潔にします。次に、とうもろこしをその皮のまま一本ずつラップで丁寧に包みます。
そのままジッパー付きの袋に入れて冷凍庫で保存します。とうもろこしは、皮付きのまま簡単に冷凍することができ、保存期間は約1ヶ月です。この方法を利用すれば、購入日に食べきれなかった分も新鮮な状態で保管できます。
食べる時は、包んだままのとうもろこしを600Wの電子レンジで5~6分加熱するだけです。加熱する際には、一度とうもろこしを上下に返すことで、均等に温まります。
料理に使用する際は、少し加熱時間を短めにして調整するのがおすすめです。
茹でたとうもろこしの新鮮な保存方法:氷水冷却法
茹でたり電子レンジで加熱したとうもろこしをすぐに食べない場合は、氷水に浸して冷却する方法をお勧めします。加熱直後のとうもろこしを氷水に入れることで、急速に冷やし水分の蒸発を防ぎます。
氷水で冷やした後、とうもろこしを取り出して水気をしっかりと拭き取り、ラップで包んで保存します。この方法は、とうもろこしのしわを防ぎながら鮮度を保つのに効果的です。
氷水で急速に冷やしたとうもろこしは保存の為だけでなく、熱いのが苦手な方も美味しく食べられます。氷水で手早く冷やすと食べやすくなるため、お弁当にも適しています。
しわしわとうもろこしはまだ食べられる?
しわしわになったとうもろこしを元に戻すのは難しいですが、食べられないわけではありません。
もしとうもろこしが外見上問題なく、しわしわであっても、食べること自体は可能です。しかし、しわしわの状態は鮮度が落ちている証拠であり、本来の甘みやサクサク感は失われているため、味わいが劣る可能性があります。
そのため、そのまま食べるよりも、濃い味付けで調理したり、スープの具として使うなどして味を補う方法がおすすめです。
しわしわになったとうもろこしの対処法
- しわしわになったとうもろこしは元に戻せないので、購入後すぐに食べられない場合は皮つきのまま冷凍保存するのがおすすめ
- しわしわになったとうもろこしも他の見た目に問題がなければ食べられるが、味が落ちているので濃い目の味付けやスープの具として使うなど味を補うのが良い
しわしわになってしまったとうもろこしを完全に元の状態に戻すことはできません。お湯で茹でると、一時的にでも少し実をふっくらさせることは可能ですが、残念ながら、その鮮度や甘みは元には戻りませんし、美味しさも落ちてしまいます。
そのため、とうもろこしはしわしわになる前に、早めに冷凍保存するのが最適です。皮付きのまま冷凍する方法は特に手間がかからず、忙しい方にも簡単にできるためおすすめです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。